こんにちは。ダンチョーです。
2019年1月16日にテレビ番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」に墓マイラーということで、カジポンマルコ残月さんが出演しました!
はかまいらー?かじぽんまるこ?あまり聞きなれないワードですよねw
ネット上でもなかなかの反響がありました。
大先輩ジョジョラー、カジポンさん出演を観てますッ!JJライブにも何度も足を運んで下さってる方です!
カジポンさんのルーツと原動力が想像以上にロマンホラー!(?)w
あと大事な道具を入れてる袋がサンジェルマンの袋だったのはさすが★笑 pic.twitter.com/AcdBMS4Lw4— とんぺてぃーず たかしろ (@washi_ya_washi) 2019年1月16日
そんなカジポンマルコ残月さんですが、一体どんな人物なのか
気になったので今回は「カジポンマルコ残月(墓マイラー)とは?プロフ(経歴)や仕事や本名を調査!」
と題していろいろ調査してみました。
スポンサーリンク
Contents
カジポンマルコ残月さんとは?
独特な名前で半端ない存在感を醸しだしているカジポンマルコ残月さん(^^♪
さて、なぜカジポンマルコ残月さんが墓マイラーになったのかと言いますと、
以前、ドストエフスキーの小説「罪と罰」が好きすぎて、お墓に参りに行き、感動したことがきっかけだったそうです。

それから、国内国外と著名人のおよそ2,300人以上の墓を参りに行ったというからさらに驚きです・・・!
ちなみにカジポンマルコ残月さんがこれまで墓マイラーとして活動してきたその結晶である、本も出版されているので興味のある方はぜひ見てみて下さいね!
カジポンマルコ残月(墓マイラー)とは?
「墓マイラー」と聞いて、「あ~知ってる!」となる人はあまりいないのではないでしょうか(笑)
私も、全然聞き覚えがない言葉だったので調べてみると、
歴史上の人物や著名人の墓におもむきお参りする人、墓参りをする人のことを指します。(引用元:コトバンク)
なるほど、「墓参り」という言葉に「er」を付けて、ダンサーのような感じで、作られた造語なんですね!

墓参り→墓マイリ→墓マイリer→墓マイラーって感じかな?
分かりずらいわ!w
ただ、意外なことに最近急にできた言葉ではないみたい。
実は2009年頃からできた言葉で、比較的若い世代が著名人の墓の写真を撮り、ネットやSNS上にアップする行動をする人が、いわゆる墓マイラーというみたいですねー。
墓マイラーのSNS投稿画像ってどんなのがある?
実際にどんなものが投稿されてるのか気になりませんか?
墓マイラー達が実際にどんな場所を訪れているのか、またどんな画像をSNSに投稿しているのか、見つけたのでご紹介します!
お岩様#墓マイラー pic.twitter.com/EalFnu8CHC— 伊東 竜二 (@deathmatch_ito) 2018年3月15日
お岩様ってあのお岩様じゃん!
怖いっ( ;∀;)
南欧巡礼4日目3。スペインのセビーリャ郊外リオに慶長遣欧使節・支倉常長像と鳥居!使節8名が当地に残り今住人六百人がハポン(日本)姓。セビリア大聖堂に王が担ぐコロンブス棺。画家ムリーリョ墓跡は彼の記念館に。夜、原爆被害の特番が放送されスペイン人の平和への意識の高さを知る #墓マイラー pic.twitter.com/pmIArxjlTQ— カジポン (@kajiponmz) 2018年8月28日
墓マイラーって、墓参りの為にスペインとかいっちゃうんだねw
なかなかの財力と時間がある人なんだろうな~
スペイン・バルセロナ到着。ガウディのサグラダファミリア教会、実は夜の美しさが格別。照明で彫刻の陰影が強調され、あり得ないほど神秘的に。ただ夏は日没が遅く22時で完全に暗くなり、24時に消灯するため、この黄金の絶景は2時間のみ。地下にガウディが眠り、ある意味彼の巨大な墓。#墓マイラー pic.twitter.com/K0qBImBY3k— カジポン (@kajiponmz) 2018年8月7日
サグラダファミリア教会ってあの・・・有名なやつやん・・
その地下にガウディが眠っているなんて・・・なんだか深いなぁ~
意外と墓参りって壮大なスケールでの冒険につながるのかもw
よく考えると、今までの歴史で多くの偉人がいて、探せばどこかにそのお墓は有るわけです。
夏目漱石や芥川龍之介、そのほか歴史上の人物など数えきれないくらいの墓がありますが、よく考えてみたら日本だけじゃなくて、海外にも多くあるんですね(^^♪
確かに海外のお墓はちょっと興味深いので行ってみたいかも!
旅行メインになっちゃいそうだけどw
カジポンマルコ残月さんのプロフ(経歴)は?
名前:カジポン・マルコ・残月
本名:梶本
生年月日:1967年11月24日
年齢:51歳
国籍:日本
出身地:大阪府
さて、カジポンマルコ残月さんは、完全な日本人で、もちろん日本名もあるのですが、一番気になるのはやはり名前の由来ですよね~( *´艸`)
調べてみると・・・
本名の梶本と、「母を訪ねて三千里」の主人公・マルコを掛け合わせたそうですが、残月は分かりませんでした!w
謎ですw
最後に
いかがですか?
カジポンマルコ残月さんについて少しはご紹介できたでしょうか?
彼の世界をめぐっての墓参りは、なかなか深い冒険の旅のようです。
個人的には四国八十八か所めぐりとか興味あるので、墓マイラーにも少し
なってみたいな~と思った私でした。
まー実際なるとなるとかなりのお金も時間もかかると思うので、実現は難しいでしょうがw
今後の彼の活動にも期待しちゃいますね!
以上最後まで読んでいただきありがとうございました!