こんにちは、ダンチョーです。
最近なんとなく初めてみたtiktokで、面白い機能を見つけました。
それは「笑顔センサー」というものです。
どうやら、顔認証の技術を利用したもので、笑顔に点数をつけてくれるというもののようです。
これを使って友達と「今、何点の笑顔をやって!」とか「はい君の笑顔何点~」みたいなやりとりをしているんだと思います。
美桜ちゃん🌸
笑顔センサー可愛い💕#朝長美桜 pic.twitter.com/JMXFs2B3nW— ふじくん (@fujisanda625) 2018年12月17日
私が学生の頃は、こんな面白いアプリが無かったので普通にうらやましいというか、なんというか・・・時代ですかねw
ちょっと気になったので、「アプリtiktok(ティックトック)笑顔センサーとは?スタンプのやり方は?」と題して、いろいろ調査してみました!
スポンサーリンク
Contents
アプリtiktok(ティックトック)笑顔センサーとは?
まずは↑のyoutube動画を見てみてください。
これが、「笑顔センサー」で遊んでいる様子です。
カップルで、友達同士で、ひとりで、いろいろな遊び方があるようですが
徐々に徐々にみんなの笑顔が満開になっていく様子を見ていると
なんだか見ているコッチもニヤニヤしてきますよねw
これを見て思うのは、「やっぱり笑顔っていい」ですよね。
ちなみに音源名は「君の笑顔は何パーセント」というものです。
こたつさんが作成&投稿したものです。
では、歌詞も確認してみましょう!
君の笑顔は何パーセント?
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
よくできました!
君の笑顔は何パーセント
作詞:こたつ《にょ》
まぁ、歌詞自体はとてもシンプルですよね!
そして、誰にでもわかりやすい!
それは置いといて・・・
どうやって笑顔の度数(表情)を読み取っているのか
すごく不思議に思いませんか?
これは、どうなっているんでしょうか?
笑顔センサーの仕組みは?
笑顔センサーってどういう仕組みで成り立っているのか考えてみます。
SNOW、BeautyPulus、カメラ360など
盛れる自撮りアプリが人気ですよね。
スタンプもマメに更新されていて飽きないし、
しかも写真写りを調節できるのが嬉しいんですよね。
上の3つのうち、全部知らないって人はあまりいないのではないでしょうか?
カメラアプリでは
オートフォーカス、顔色補正、顔認識スタンプ、
メイク効果、小顔修正、フィルター、フレーム
等の加工技術がすごく充実していて
ここ数年でかなり進んできていますよね!
また、ゲームや映画の業界では
「リアルタイムモーションキャプチャー」
という技術で、人間の表情をそのまま
アニメーションのキャラクターに取り込める
ものがあります。
おそらく、tiktokの笑顔センサーにはこういった最新の技術が
活かされているのではないかと思います!
tiktokが今学生さんを中心に爆発的な人気があり、私の周りでもほとんどの人がやっている大人気の無料アプリです!
アプリtiktokの笑顔センサーというスタンプのやり方は?
TikTokの笑顔センサーってゆうスタンプ使ってみ?楽しいよ笑
▶️https://t.co/KxaB6zlRU1#笑顔センサー pic.twitter.com/ZKavicDTrY— こたろう🐻🎉/くまたそ (@kotarouTikTok) 2018年12月15日
ここでは、笑顔センターのやり方についてご説明します。
まず、スタート時点では無表情からです。
それを、音楽に合わせて一段階ずつレベルを上げていきます。
笑顔は急に作らずに、急激な表情の変化を避けることが大事です。
これってやってみると意外に難しいんですよね。
スタートすると分かりますが、撮影モードに入ると急に
額に扇子のスタンプが刺さってきます!(笑)
扇子にあなたの笑顔レベルが表示されるので
君の笑顔○パーセントのカウント数を狙い
ピッタリの点数を出すようにします!
私の場合、口が完全にイの形になると
点数が振り切ってしまいすぐに100%になっちゃいます。
口角を上げる事、目じりを下げる事などが
決め手になるようです!
50 60など中間の所が本当に難しいので
以外と盛り上がります!
ぜひ負けず嫌いな性格の友達に挑戦状をたたきつけましょう!

アンドロイド用のtiktokアプリはコチラです↓
アプリtiktok(ティックトック)笑顔センサーの動画は?
TikTok二個とった!どんなに真顔してても笑顔センサー30パーセント以下にならない(;_;)https://t.co/vmuAeaa9fS pic.twitter.com/iNfVjRpa8A — まろん@2/23ライブ出演 (@xxmaronchanxx) 2019年1月2日
確かに・・・どんなに真顔してても30%以下にならない・・・
壊れてるのか?それとも真顔がニヤけているように認識されているのか・・
いづれにしても面白いww
笑顔センサーならあなたの笑顔点数を一瞬で測定できます😎TikTokでスタンプを使って測定しよう☺️#tiktok #ティックトック #笑顔センサー #笑顔 #スタンプ pic.twitter.com/mwHYI1YyJj— TikTok黒豆ちゃん (@tiktok_kuromame) 2018年12月28日
やっぱり鉄板はカップルでやることですかね~
ケンカした後とか、このアプリの機能で笑顔になって仲直り!なんてのもいいかもw
いや、普通に仲直りのが良いか( ;∀;)
笑顔センサーをやってる方の中、一番うまい方はこの方でしょう🤩
絶対に見ないと損しますよ😉
🔻ダウンロードはこちら🔻https://t.co/SvV4dgAn7i#tiktok #ティックトック #笑顔センサー #スタンプ #イベント #RTキャンペーン pic.twitter.com/vASYsloCzi— TikTok黒豆ちゃん (@tiktok_kuromame) 2018年12月18日
このオジサマ・・・なかなかやりおる・・・・
細かい表情の変化で、きちんと点数を刻んでいて、ばっちり使いこなして
いるではないかっ!
こんなにピッタリ点数に合わせた笑顔が出来ている人ってあまりいないから
ビックリしました!
ネットの反応は?
むずかしい🤔#tiktok #笑顔センサーhttps://t.co/Gm2IyJApNh — YOKO こりん (@Bakyunn007yoko) 2019年2月1日
確かにやってみると思ったより難しいんですよねww
Tik Tokの笑顔センサーってスタンプで遊んでてんけど、作り笑いがちっちゃい頃から下手すぎて、最高60までしか行きません
泣けますね— マイケル潤@GOD🐽 (@nzmomu0830) 2019年1月20日
確かに・・・作り笑いってなかなかできないですよね~

逆に、「普段から作り笑いには慣れているので得意ですっ!」って人がいたら
怖いわっ( *´艸`)
@JINJIN1027
提案です❗
企画で笑っては行けない企画で厳しくするときこれを使ってみてはいかがでしょう?
テイックトックの笑顔センサーです!♥️これなら少しでも笑ったら1とカウントされます! pic.twitter.com/D1Y0S2UQ6M— 🍄もぐ🍄 (@pockysweets727) 2019年1月11日
何っ!この人の提案スゴすぎっ!
確かに年末の笑ってはイケナイでこれを使えば、表情を認識して笑顔に点数をつけるのですぐにわかります!
中には今絶対笑ったやろっ!ってときにもアウトにならない時がありますからねw
ま~でもそーゆーとこ多少は緩いほうが、見ている側からしたらハラハラして面白かったりもするんだけどね( *´艸`)
最後に
いかがでしたか?
ぜひtiktokの「笑顔センサー」のスタンプを使って友達と笑顔になってみてはいかがでしょうか?
以上最後まで読んでいただきありがとうございました!
なんといっても、最終的に笑えるのがグッドです!
やった人が、かならず笑顔になれるアプリの機能なので、やってみて
なにもデメリットはありません!