なんか、ネットで話題になっていた「クワバタオハラのネタ」って皆さんご存知ですか?
芸人の永野がやっているものらしくてYouTubeで見てみたけど、何が面白いのかよく分かりませんでしたw
そこで気になったので、「永野のクワバタオハラがおったらもうそこは大阪やのネタは何が面白いの?」と題していろいろ調べてみました。
スポンサーリンク
Contents
永野のクワバタオハラがおったらもうそこは大阪やのネタは何が面白いの?
ネタ動画は
子どもとかはハマると何度も何度も繰り返して真似するので、そーゆーのではやっているのかもね~
ツイッターでこんなコメントをしている人も・・・
微妙な関西弁聞いたらクワバタオハラがおったらそこはもう大阪やが離れんくなるけんやめてほしい という内容。
つまり・・・
関西人からすると永野の関西弁は微妙
微妙な関西弁を聞くとこのネタを思い出してしまうほど耳に残っている
ってことですね!
つまり、中毒性はかなり高いみたいw
まぁ、短いし、子どもが真似しやすいってのもアルのかもね( *´艸`)
ネタを書き起こしてみた
どうも~。よろしくお願いします永野です。コント成人式。新成人おめでとう。みんなキラキラしてるね。うらやましい。うん。今聴いてもらったのは僕が二十歳のときに書いた曲でした。え~まさかねそのときに書いた曲を東京の成人式のゲストとして歌えるときが…あっありがとう。来るなんてホント夢にも思わなかった…。来賓席にクワバタオハラがいる。何でだよ。何にも関わってないのに。もうええわ。せっかく東京の人間として貫いてきたのに来賓席にクワバタオハラがおったら全てが台無しや。ここは世田谷区民会館。東京のど真ん中や。せやけどなぁ…。クワバタオハラがおったらもうそこは大阪や。クワバタオハラがおったらもうそこは大阪や。大阪の成人式や。恵比寿中目黒関係あるかボケ。クワバタオハラがおったらもうそこは大阪や。インスタ映えするスイーツのお店?うん?欧米人の連中がぎょうさん集まるスポーツバー?ええかげんにせえおっさん。クワバタオハラがおったらもうそこは大阪や。みんな最後一緒に言うで。いくで!クワバタオハラがおったらもうそこは?(全員)大阪や!ありがとうございました。
クワバタオハラって誰?
日曜ジャンク クワバタオハラのウチらに任せてや! #このラジオがヤバい pic.twitter.com/unufTKV9Jg — 地獄@海未堕ち (@anko_jigoku) 2019年2月17日
メンバー
『エンタの神様』で披露した、クワバタオハラくわばたりえの坊主 pic.twitter.com/RmAwHcvZ5f— 風化させないbot (@bot05179422) 2018年12月22日
くわばたりえ(本名:刈込 理恵(旧姓・桑波田)、1976年3月24日 – )
大阪府大阪市淀川区出身。
大阪市立淀商業高校卒。
大阪NSC13期生。ボケ担当。
2009年に一般人男性と結婚。三児の母親(二男一女)。
【衝撃】クワバタオワラ小原正子の顔が変わったwww現在の写真が別人wwwww(画像あり) https://t.co/Z4MET58g2S pic.twitter.com/8vPDfYXIzv
— 炎上うぉっちんぐ (@bratish08) 2017年6月6日
小原正子(本名:鈴木 正子(旧姓・小原)、1975年10月23日 – )
兵庫県神戸市東灘区出身。
日本大学藝術学部演劇学科卒。ツッコミ担当。
2014年に元プロ野球選手のマック鈴木と結婚。
2015年3月に第一子となる長男が誕生。
くわばたさんと、小原さんの二人なので「クワバタオハラ」なんですね~
2人は仲良し?
今でも仕事が終われば2人で喫茶店に行くなど、非常にコンビの仲が良いらしいですね。
雑誌『an・an』では仲良しコンビとして取材を受け、お互いに今も仕事のパートナーでありながら友達だと語っているそう。
小原さんの挙式では、くわばたさんの実父が父親代わりを務めた程。
持ちネタは
主に漫才で、テレビ上はくわばたが何かの拍子に有名俳優との妄想に浸り、それを小原が突っ込む(時として飛び蹴りなどもある)というタイプのネタが中心。
ライブ活動では下ネタ連発?
客が静まりかえる程の下ネタを連発すると言われていたが、最近のライブでは影を潜める傾向にあるそうw
主な定番の台詞には、「がんばりま〜ちゅ」(くわばた)「ウェッ!」(小原)というあいさつや、くわばたの「おっちょこちょい、ブッ!」「はい、女子集合〜!」など。「女子集合〜!」の台詞については、その後変わって小原が言うことが多くなっているみたいですね。
ってか最近は炎上芸人とも呼ばれているくらい、いろいろやらかしているみたい。
関連記事はコチラです↓
クワバタオハラが映画上映中に写真撮影で炎上?マナー違反したらそこは大阪?
永野のクワバタオハラがおったらもうそこは大阪やへのネットの反応は?
Aさん
クワバタオハラがおったらそこは大阪やネタほんとじわじわくるつらいw w w w w
Bさん
「クワバタオハラがおったら~」ってネタ、クスリとも笑えないんだけど
Cさん
「クワバタオハラおったらここは大阪や!」がなんか好き。口に出して言いたい。永野最高傑作の一つ。
Dさん
ここは東京、 クワバタオハラがおったら、 そこはもう大阪や!を見て、、、 恥ずかしながら、、、、 めっちゃツボった笑 ネタ終わってもずっと笑ってた、、、 今もまた笑ってる、、、 絶対明日も笑ってしまう、、、 明後日も笑ってしまう、、
Eさん
爆チュー問題のクリスマス特番において永野さんが披露したネタが「関係者席にクワバタオハラを見付けた歌手」。 永野「クワバタオハラがおったらもうそこは?」 子どもたち「大阪やー!!」
Fさん
なぜだろう。 こんなにくだらないネタなのに。 「クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や」のネタに毎回爆笑してしまう。 恐るべし永野
Gさん
オチわかってるし冷静になれば面白くないけど クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や! が好きすぎるんだよなw
Hさん
三男『クワガタ王様がおったら、そこはもう大阪や!』 長女『クワバタオハラだよ!』 三男『クワガタ王様がおったら、そこはもう大阪や!』 長女『だから~クワバタオハラ!』 長男『クワガタ王様がいたら、そこは山かお店だよ
我が家ではこんな事になってます
最後に


いかがでしたか?
永野さんのこの「クワバタオハラがおったらもうそこは大阪や」のネタはたいして面白くはないけど、
①中毒性が高い
②短いフレーズなので覚えやすい
③微妙な関西弁が真似すると面白い
④別の言葉に言い換えて遊べる
等の特徴がありそうですね!
以上最後まで読んでいただきありがとうございました!
こっちの記事も面白いと思います!
芸人永野のクワバタオハラ以外の面白ネタは?ももクロの高城れにと仲良し?