TBS系で現在放送されているバラエティー番組『東大王』(毎週水曜 後7:00)に出演している東大王・伊沢拓司(いざわ たくし)さんが
今年3月いっぱいで『東大王チーム』を卒業することが9日の番組内で発表されましたね。
東大王10連勝おめでとう🎊
伊沢くん卒業👏🏻お疲れ様でした!
修学旅行楽しんで!!!
#東大王 pic.twitter.com/BHuBZJdGNL— い の う え (@metaphor_472) 2019年3月20日
伊沢さんは、番組からの卒業について、スタッフと以前から相談していたそうです。
彼の卒業について番組で扱ってくれた事について「嬉しいことですね」とコメントしています。
膨大な知識量と明晰な頭脳でファンを増やしてきた伊沢さんですが、番組からだけではなく東京大学から去ることも明らかになっています。
東大を中退するってこと?気になりますよね!
せっかく東大に入ったんだからもったいない!なんて声も聞こえてきそうです・・・
でも、東大を中退して大成功している人(ホリエモン)とかもいるし、中退してからどうするか?が大事ですよね!
そこで彼の進路は就職なのか?現在のギャラや収入はどうなっているのか?なども調査してみました!
スポンサーリンク
Contents
東大王の伊沢(井沢)拓司さんのプロフィール
東大王の伊沢くん、めちゃめちゃ三浦大知に似てるよな#東大王 pic.twitter.com/NLM1uAYxhz
— といほ (@xoq3M7uyZW0pCaa) 2019年3月20日
名 前:伊沢 拓司(いざわ たくし)
※よく井沢さんと間違えられますが、伊沢さんが正しいです。
生年月日:1994年5月16日
出 身 地:東京都
身 長:170cm
職業:学生、タレント、クイズプレイヤー、YouTuber、編集者、QuizKnockの運営者
所属:ワタナベエンターテインメント
経歴:
私立開成中学校・高等学校、東京大学経済学部卒業。
中学時代から開成学園クイズ研究部に所属していて、
開成高校時代には、
全国高等学校クイズ選手権史上初の2連覇を達成。
林先生の教え子でもある、東大の知識モンスターです。2016年に立ち上げたwebメディア『QuizKnock』で編集長を務め、
YouTubeチャンネル『QuizKnock』の動画への出演や企画などを行っています。また、著書も数冊出版しており、テレビ出演の相まってファンを増やしています!
東大王の伊沢(井沢)拓司チーム卒業後の進路は就職?
東大王の伊沢拓司君最後の回で1人で14人抜き達成して見事に10連勝で海外修学旅行獲得か。凄く頭いいね。おめでとう‼️ #東大王 pic.twitter.com/xMNCyK3d1y
— かっしぃ (@kassy0923) 2019年3月20日
現在、東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻に在籍している伊沢さん。
3月に大学院を卒業することになっています。
そこで、進学して博士課程に進むか?就職するか?という二択をすることになります。
今後について、「これを事業としてよりしっかりと確立することに力を注ぎます。これまで通りマスメディアでの活動も継続し、より発信できる自分を磨いていきたいですね。 」と語っています。
番組出演を機に「いろんな知識・知恵との向き合い方を芸能人チームから学びましたね。そして何より、真剣勝負の楽しさ!
この楽しさを味わいたくて自分はやってきたんだと再確認できました」
と感謝しています。
ってことはおそらくですが、彼がQuizKnockの運営を中心に芸能活動を続けて、タレントのような位置づけで仕事をするという理解で良いと思います。
すごい・・引く手あまたの東大生が、個人で事業を行うという事は・・・
それだけ将来の展望が開けていて安定している、もしくは安定が見込まれるってことだと思います。
東大王の伊沢(井沢)拓司さんの現在のギャラや収入も調査!
伊沢さんは、QuizKnockというメディアを立ち上げ編集長として取り仕切っています。
Quizと名前にある通り日常の疑問などをクイズ形式で回答するなどのコンテンツです。
そんな伊沢さんですが現在、東大の大学院に通いながらも事業も行っているため
どのような収入源があるのか調べてみました。
【収入源】は何がある?
・テレビのギャラ
・広告収入⇒Youtuber
(チャンネル:QuizKnock)
・本の印税
【テレビのギャラに関して】
公にされることはないのですが
一般人が出演される際は2-3万円前後が相場といわれています。
伊沢さんの場合、有名人ですがまだ学生でもある為、扶養内で収まるようにしている可能性があります。
扱いは”一般人”なのでテレビのギャラはそんなに一般の人と変わらないのではないかと思います。
【Youtube の収入は】
再生回数によって変わる為一概には言えませんが、現在のチャンネル登録者数(2019年3月20日時点)で60万人います・・・
60人ではありません。60マン!!「万」人です。相当な数ですよね!
それだけの人が毎日彼の動画を視聴していると考えると、毎月100万くらいは稼いでいるのではないでしょうか?
【本の印税は】
彼はクイズの知識や、東大生としての知識をフル活用して、本を出しています。
勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法 [ 伊沢 拓司 ]
思考力、教養、雑学が一気に身につく! 東大王・伊沢拓司の最強クイズ100 [ 伊沢 拓司 ]
東大生クイズ王・伊沢拓司の軌跡(1) 頂点を極めた思考法 (QUIZ JAPAN全書) [ 伊沢拓司 ]
めっちゃ本出してる・・・学生のころにこんなに本を出せるか?普通w
凄すぎて笑いが出るわww( *´艸`)
そして、本の印税は一般的に売り上げの10%が著者に入ると言われています。
著者のネームバリューによってフィーの前後はあるのですが伊沢さんも10%で落ち着いている
のではないかと思われます。
基本的に本の部数も公表されていないので、実際の金額は分かりませんでした。
彼の本は定価は2000円(税別)となります。
1冊で印税が200円となるので1万部売れたとすればそれだけで200万円です。
10万部で2000万円。
100万部で2億円です( *´艸`) うひょー!!
彼のテレビでの活躍が取り上げられ、話題になれば更に動画の視聴が伸びそこで宣伝している本も売れるとなれば更に増えていく可能性がありますね。
彼のテレビ出演は、こういうyoutubeチャンネルの登録者の増加や、著書への購入につなげる効果もあると思うので
ギャラ以上に効果があるのは間違いなさそうですね!
今後の彼の活躍が楽しみです!