韓国・・・最近はなかなか嫌なニュースばかり目立ちますね・・・
そんな中で、韓国の新たな駐日大使が関係改善に向けた意気込みを語りました。
韓国の南官杓新駐日大使が8日、ソウルで日本メディア向けの懇談会を開き
「令和の時代を迎え希望が満ちている中、日本の未来には改善された日韓関係が含まれていてほしい」と述べたそうです。
既に日韓関係は冷え切っており、もはや修復は不可能とまで言われています。
韓国から日本に対しての反日感情もですが、日本から韓国に対しての嫌韓感情もそうとうなものです。
今後の関係修復に向けて、彼はどんな仕事をするのでしょうか?
気になったのでいろいろ調べてみました。
スポンサーリンク
南官杓新駐日大使のプロフィールは?
【関係改善のきっかけに 新駐日韓国大使が着任】
韓国の南官杓・新駐日大使が着任。南氏は「現在の韓日関係について懸念(する人)が非常に多いが、私の赴任が新しいモメンタム(機運)が生じるきっかけになることを願う」と述べました。
詳しくは⇒https://t.co/RN2gzVON5v pic.twitter.com/9tDYeQ0Bsk
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年5月9日
南 官杓(ナム・グァンピョ)
生年月日 1957年 –
出身 釜山市生まれ
大韓民国の外交官。
現在、駐日大韓民国大使。ハンガリーやスウェーデンの特命全権大使、国家安保室第2次長(次官級)を歴任した。
京畿高等学校を卒業後、ソウル大学校法学部を卒業し、ジョンズ・ホプキンズ大学大学院の国際政治学修士課程を終えたという学歴をお持ちです。
南官杓は最後の駐日大使になる可能性も?
韓国外交部 新駐日大使に南官杓(ナム・グァンピョ)氏を任命→ネット「信任状捧呈式の第一号狙いじゃないのか?」 https://t.co/GLDkPHXPLM pic.twitter.com/h7REbwWZXv
— ニュース&政治 えら呼吸速報 (@er_newsnet) 2019年5月3日
韓国の南官杓・新駐日大使(62)が5月9日、着任しました。
南氏は羽田空港で記者団に「現在の韓日関係について懸念(する人)が非常に多いが、私の赴任が新しいモメンタム(機運)が生じるきっかけになることを願う」と述べ、悪化している日韓関係改善に意欲を示していました。
でも、ご存知の通り、日韓関係はこれ以上ないくらいに冷え切っています。
もしかしたら、今後、国交を断絶するなんてことになったら、最後の駐日大使として歴史に名を残すことになるのでしょうね。
南官杓が仕事しても日韓関係の修復は不可でもはや断交?
ネットでコメントをみていると、もはや日韓関係の修復は不可能なのではないか?と強く思います。
例えば
-
韓国大使館なんて日本には必要ないだろ
-
両国の関係は一大使の交替ごときで修復できる時期は既に通り過ぎています。淡々と関係破綻のカウントダウンは始まっています。
-
日本も昔と今は違うし伝えても解決しがたい案件沢山あるよね。大使が来てどうなる話しじゃないし早く帰ってください。韓国のニュース聞くだけで嫌気がするから
-
日本の現状を正しく伝えたって反日教育により「日本憎し」で凝り固まった意識はそう簡単にほぐすことはできません。まずは反日教育をやめ、その後100年位して、どう変わったか見極めてから「世界と同等程度に普通」だと判断できればその時どうするかを考えても良いでしょう。現状では、韓国にすり寄って来て欲しくないし、できれば関りを絶ち切りたいのです。
などのコメントはありました。
うーん。。。なかなか厳しい。
韓国はレーダー照射問題でも結局嘘に嘘を重ねて謝らないし、国際的に恥をさらしただけですよね?
反日感情を植え付ける教育のせいで韓国の若者は間違った歴史認識を持っていて、日本との関係悪化に拍車をかけている・・・
今後大使がどう頑張ってもあまり効果はないのかもしれませんね~
南官杓駐日大使の任期はいつまで?
調べてみましたが特に、任期についての記載はありませんでした。
日本企業に対し元徴用工らへの賠償を命じた韓国最高裁判決などで日韓関係が悪化する中、文氏としては駐日大使に大統領府高官を投入し、関係立て直しの契機としたい考えなのだと思います。
6月に大阪で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせた訪日も念頭に置いた人事とみられていますが、今後どうなるのでしょうか?
個人的には、少しでも日韓関係が良くなれば良いな~と思っています。
最近のコメント