現在、【動画】話題の「若者よ、選挙に行くな」がバズっています。
個人的には選挙に行かない若者の足が少しでも投票所に向かうのではないか?と期待しています。そしてこの動画を作っている、笑下村塾って、たかまつななさんが社長をやってるとこだっけ?と疑問に思いました。
そこで
たかまつなな創業の笑下村塾とは?
メンバーは芸人?
講演料や料金、業務内容は?
など気になったことを調査しました!
スポンサーリンク
Contents
たかまつなな創業の笑下村塾とはどんな会社?
たかまつななさんは、株式会社笑下村塾の創業者であり、現在は取締役という肩書をお持ちですが、一体この会社はどのような会社なのでしょうか?
まずはプロモーション動画をご視聴ください ↓
企業理念は
笑える!政治教育ショー
「政治をもっと身近に感じてほしい」。そんな想いから、笑える!使える!政治教育ショーを作りました。
面白くなければ意味がない。そう考えた1人のお笑い芸人が立ち上がりました。お笑いを道具に世直しを志す、“平成の松下村塾”。だから、「笑下村塾」。社会を身近に感じるドキドキ・ワクワクする楽しいコンテンツがここに詰まっております。
という理念があるようで、若者を中心に政治に興味を持って欲しいということの様です。
もともと勉強も出来て秀才だということは知っていましたが、このような活動をしているのは知りませんでした。
さすが、育ちが良いと言われているたかまつななさんですね。
たかまつなな創業の笑下村塾のメンバーは芸人?
『笑下村塾』さんのお仕事で#徳山工業専門学校 に行って参りました(^^)
選挙前に投票に行くことの大切さを笑いを交えしっかり学んでもらえたと思います!
朝日新聞の取材も入りとても盛り上がった!
地元山口県でお仕事出来て嬉しかったな〜、地元最高!#NOモーション pic.twitter.com/uNO7pcr3LQ— 星ノこてつ。(NOモーション。) (@NO79369371) 2019年7月10日
創業者のたかまつななさんが芸人としても活動しているので、彼女が創業した会社のメンバーもお笑い芸人なのか?と思ってしまいますよね?でも違うようです。
出張授業で政治や経済の話をしたり、お笑いを通してコミュニケーションスキルを上げよう!的な内容の時には、「ゲスト」として芸人を呼ぶこともあるので、「コラボ」の相手として芸人と一緒に仕事をすることはあるようですね。でも常駐しているメンバーってわけではないので違いますね。
たかまつななの講演料や料金は?
たかまつななさんのプロフィールは?
【お笑いライブ!トークのみ90分!】
明日 最終回!懐かしい写真です!
7/14(日)『#たかぶるりょうこ 第12章~最終回~』@新宿バッシュ
20時30分開演
22時10分終演
前¥1500
〈出演〉
たかまつなな
中村涼子
紺野ぶるま※お名前と人数、教えていただけましたらチケット取り置きします。 pic.twitter.com/YBBXRbGMnp
— たかまつなな/お笑いジャーナリスト (@nanatakamatsu) 2019年7月13日
本名:高松 奈々
生年月日:1993年7月5日(24歳)
出身地:大阪府八尾市(育ちは神奈川県横浜市)
血液型:O型
身長:159cm
最終学歴:慶応義塾大学総合政策学科
コンビ名:日本の頭脳(解散)
芸風:漫才、一人コント
事務所:フリー
たかまつななさんの講演料や料金は?
今朝は、お嬢様芸人としてテレビ・舞台で活動する傍ら、お笑いジャーナリストとして、社会問題を発信しているたかまつななさん。18才選挙権を機に、若者と政治の距離を縮めるため株式会社笑下村塾を設立。「笑える!使える!政治教育ショー」を開発し、全国で出張授業・講師育成を行っています。 pic.twitter.com/hLstHtw7ZA
— Honda Smile Mission (@tokyofm_hsm) 2019年1月29日
気になる「笑下村塾」の出張授業の料金ですが、いくらになるのか気になりますよね。めちゃくちゃ高そうなイメージですがww
まず、たかまつななさんのスケジュールを確定するのに、だいたい20万~30万円くらいかかり、プラス演者の人数や知名度によって3万~100万まで変動するようです。マジか!!すげー高いじゃん!
確かに、為になるだけでなく面白い授業であるため、正直これくらいの費用がかかりそうですし、学校や団体で受講すれば一人あたりそれ以上の価値が得られるのは間違いないと思われますね。
まず生徒が前のめりでちゃんと話を聞きそうww

「笑下村塾」のホームページより、かなり具体的な授業の内容や詳細まで画像つきで説明されてあり、分かりやすそうな印象があります。
たかまつななさんの笑下村塾ホームページに料金(ギャラ)を明示したところ、「分かりやすい」と講演依頼が急増したことでも話題になりました。
笑下村塾の業務内容は?
笑下村塾で
たかまつななさん、高見雄登さん
の授業を受けてきました。
観客全員大盛り上がりの楽しい授業でした。#笑下村塾 #たかまつなな #高見雄登 https://t.co/hye3PKqKR2 pic.twitter.com/b8NsJIFuyR— 啓学館ゼミナール@菅先生 (@keigakukan) 2018年12月2日
出張授業
全国の学校に出向き、お笑い芸人が楽しい授業を届けます。ロールプレングゲームやカードゲームなどアクティブラーニングを取り入れています。総合学習の時間はもちろんのこと、学習指導要領に則っているため、公民や現代社会の授業内でも可能です。およそ30分〜2時間まで、小学校〜大学まで、ご要望に合わせて授業を行います。
講演会・企業研修
今更聞けない、難しいと思っていた政治・経済・世の中の仕組みを分かりやすく解説します。「笑える!政治教育ショー」や「笑って学ぶ国際協力」が人気です。他にも「お笑い芸人が伝授する!人を惹き付けるプレゼンテーションの作り方」や「自分の夢の見つけ方」などのモチベーションアップ・キャリアデザイン・プレゼンなど企業研修も行っております。
コンテンツを開発
「楽しく学ぶ」をコンセプトにコンテンツを開発を致します。学習教材を中心に、番組やアプリの企画などを手がけます。大学教授・教員・構成作家・クイズ作家・芸人・ゲームマスターとコラボすることで、学習効果を発揮させながら、エンターテインメントを盛り込みます。難しく感じがちな事を分かりやすく、楽しく伝えます。
イベントの企画・運営
ショッピングモール、学園祭、地域のお祭りで、「楽しく社会問題を考える」「お笑いライブ」などのイベントを企画致します。企画・運営・キャスティングなども手がけます。企業のみならず、結婚式や誕生日パーティなどを盛り上げることも致します。
執筆・出版
政治について分かりやすく伝えたい、若者の意見を届けたい、政治のディープな視点を掘り下げたいなど、原稿の執筆や、本の出版、監修など行います。また取材記事やPR記事もお引き受け致します。
動画制作
分かりやすい動画、面白い動画を制作致します。学習教材の動画・PR動画などの企画、台本制作、キャスティング、撮影、編集を行います。想いを目に見える形にし、より多くの人に想いを届けるお手伝いをさせていただきます。
ということで、幅広く活動されているようですね。
18歳選挙権導入をきっかけに、若者と政治を繋ぐべく『笑って学べる出張授業』のコンテンツを開発し「笑って学べる国際協力」「人を惹き付けるプレゼンテーション研修」「AO入試・推薦入試の極意」「教師のための主権者教育」などを授業テーマに全国の学校で出張授業を実施しています。 他にも講演会・起業研修などを実施し、1年間で5000人以上に講演をした出張授業偏実施した値44の高校の投票率が84%になりました。若者の流行をリサーチし、SNSを駆使した結果、投票の呼びかけツイートは70万人に拡散しています。
最後に
笑下村塾は本気で #SDGs を普及します。
弊社のノウハウを丸裸にします。儲けより社会変革を優先した結果、
上場企業に仲間入りするのが一歩おくれます。笑本当はソーシャルビジネスをひたすらやりたいのですが
決断には時間がかかりました【もめた結果↓】https://t.co/RVfcEFUdGV
#笑下村塾 pic.twitter.com/hwfxRIrNPT— たかまつなな/お笑いジャーナリスト (@nanatakamatsu) 2018年8月10日
いかがでしたでしょうか?
たかまつななさんの「笑下村塾」は面白いイベントを多数出来そうな感じですし、分かりやすいと思います。学校などからもオファーがたくさんきそうですね。
たかまつななさんは、NHKさんで正社員として働いていますが同時進行で、「笑下村塾」という会社の取締役も務めています。そこに「お笑い芸人」という肩書も持つスーパーな人なのですが、すべてを継続されて、政治を身近に感じていただけるような活動を続けていただきたいと思います。