さぁ、いよいよ近づいてきました。ドラクエの映画化!子供のころからドラクエ大好きの私は、社会人になると忙しくなり、ドラクエが出来なくなってしまったことを何よりも嘆いています。そんな私が、少しでもドラクエ世界に入り込みたい一心で興味を持っている話題です。
2019年8月2日から、全国東宝系にてロードショーとなる、スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」を原案とした3DCGアニメーション映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」。その完成報告会見が、2019年7月16日)ザ・リッツ・カールトン東京で行われました。いやぁ~行きたかった!誰よりも早く、見たかったよぉ~~!
そこで
ドラクエ映画の公開日は?
結婚相手はビアンカとフローラどっち?
あらすじやネタバレ、感想を調査!
と気になったことを調査しました!
スポンサーリンク
Contents
ドラクエ映画の公開日は?
やば・・・予告編見ただけでマジ泣きしてしまった・・・懐かしすぎて涙腺崩壊や・・・もう年やな・・
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は、1986年に第1作が発売されて以来、絶大な人気を誇るRPG「ドラゴンクエスト」シリーズより、1992年発売の「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」を原案にした、シリーズ初のフル3DCGアニメーション映画です。
気になるのは「いつ公開されるのか」ですよね?
公開日は、「2019年8月2日」となっています!今からすごく楽しみでたまりませんね!
ドラクエ映画の結婚相手はビアンカとフローラのどっち?
映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」予告映像&キャスト公開! 主人公は佐藤健さん、パパス役はヨシ・・・いや、山田孝之さんhttps://t.co/O3ETVxPqWw pic.twitter.com/p0ZJ9c5pmb
— インサイドさん (@INSIDEjp) 2019年4月4日
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 の注目は、やはりビアンカかフローラのどちらかと結婚をすること、です。

主人公のリュカ役の声優を務めた佐藤健さんは、「ビアンカが好きな人も,フローラが好きな人も,どちらも満足できる結末は存在しないと思っていたんですが,存在しました」と,気になるコメントを残していました。そんなことある?2人同時に結婚するってこと?
でも、フローラ役の波瑠さんも、プロポーズのシーンをお気に入りに挙げていたので,その結末がなおさら気になるところではあります。
また、佐藤さんは、「ゲーム的にはフローラなんですよね。ステータスは高いですし,ルドマンに気に入られて良いアイテムももらえますし」と,ゲーム好きらしい前置きをしたうえで,「でもビアンカを選びました」と話していました。映画では,佐藤さん演じるリュカは,どのような選択をすることになるのでしょうか?8月2日の公開を楽しみに待ちたいと思います。
ドラクエ映画のあらすじやネタバレ、感想を調査!
ゲーム『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』あらすじ、ネタバレから読み解く映画のあらすじ
「ドラゴンクエスト5 天空の花嫁」は大人気ゲーム『ドラゴンクエストシリーズ』の第五作目で、1992年9月27日に発売されたスーパーファミコン用のロールプレイングゲームです。
- あらすじ(ネタバレあり)
物語は[幼少期][青年期前半][青年期後半]と3部に分かれている構成となっています。
- [幼少期]
父/パパスと共に旅をします。
主人公/リュカは、昔住んでいたサンタローズの村に、父/パパスと戻ることから物語が始まり、そこで幼馴染のビアンカに再会します。
そのあと、レヌール城で、おばけキャンドルおよび、親分ゴーストを退治して、その後旅の仲間になる、ベビーパンサーを助けることになります。
その後、妖精の村で、妖精ポワンに頼まれて、ようせいのフルート(春風のフルート)を、雪の女王とその手下のザイルから取り返します。
サンタローズの村で、パパスの召使いのサンチョに呼ばれ、パパスと一緒にラインハットへ行くことになります。
そこで、その後旅の仲間になる、ヘンリーに出会います。
その後ヘンリー王子が誘拐され、パパスと救出に向かうものの、ヘンリーを誘拐した、光の教団のゲマとその手下のジャミとゴンズによって、リュカを人質に取られ、父パパスは手も足も出ずに、最後にはゲマの呪文で、討ち取られてしまいます。
そのまま、主人公/リュカは、ヘンリーとともに、光の教団の奴隷にされてしまいます。
- [青年期前半]
10年が経ち、ヘンリーとリュカは、光の教団の大神殿の建設現場の奴隷として、こき使われる日々を過ごしています。
光の教団の衛兵ヨシュアが、奴隷にされていた妹のマリアを、奴隷使いから助けた、主人公たちに、妹とともに脱獄するよう促します。
その後3人は、ヨシュアによって、樽に詰められて流され脱獄します。
悲しいことに、のちにヨシュアは、この大神殿で主人公たちと、亡骸になって再会することになります・・・。
主人公たちは修道院に流れ着き、オラクルベリーの町に行き、馬車を入手します。
モンスターじいさんから、モンスターの仲間にする方法を学び、モンスターを仲間にできる能力を手に入れます。
そこから、父パパスの遺言であった、「母マーサと伝説の勇者」を探す旅が始まります。
ヘンリーとともに、ヘンリーの居城ラインハットに戻り、ラーの鏡を通じて、ニセたいこうと戦い倒します。
ヘンリーがお城に残ることになり、船を手に入れます。
その後、ヘンリーがいなくなる代わりに強くなったキラーパンサーが仲間に再度加わります。
ちょっとした冒険の後、ドラゴンクエスト5最大のイベント、結婚相手を選ぶことになります。
- ビアンカ
- フローラ
- デボラ(DS版から登場)
から選びます。
映画ドラクエの試写会に行ってきたが…終始全てが凄すぎて感動して泣いてしまった🥺 声を務めた豪華キャストと映画製作チームの凄さ、壮大な音楽(BGM)の迫力に鳥肌が立った。 ミルドラースとの戦いシーンが一番好き。
ビアンカ&フローラ可愛すぎる!ドラクエ大好き〜
#映画ドラクエ1万人の勇者 pic.twitter.com/fTpA2YdoeU
— マツモトニックウォータードラゴン@サカナクションファン (@qK9fkGKzxhXDl6W) 2019年7月16日
それぞれ、ビアンカ(魔法使い)、フローラ(賢者)、デボラ(魔法戦士)的に育ちます。
フローラは、3人の中で唯一「ベホイミ」と「イオナズン」を覚えるので、役に立ちますしステータスが高いです。でもゲームをした子どもの多くが感情移入している、幼馴染であるビアンカを選んだはずですww
(人気投票では、ビアンカが大体6割、フローラ3割、デボラ1割程度)
結婚後に、主人公/リュカの秘密がわかり、グランバニアの王として帰還します。
双子の男の子と女の子が二人の間に生まれた後、妻が魔物にさらわれてしまいます。
リュカ本人は石像にされて8年が過ぎます。
- [青年期後半]
成長した、双子の子供たちに発見された主人公のリュカは、子供たちとともに、連れ去られたままの妻と、パパスの遺言の母を探す旅を始めます。
ネタバレですが、
ここでリュカは、息子が『伝説の勇者』であることを知ります。
その後天空城を復活させ、そこの王であるマスタードラゴンに会います。
その後、『最後の鍵』を飲み込んでいた、古代の大バケモノの「ブオーン」を倒して、鍵を手に入れます。
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の特典映像に、一瞬ブオーンの姿が!(0:43と0:55あたり)
存在感ラスボス級と言われる、ブオーン、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の中でもしっかり健在のようですね。
その後、光の教団の大神殿に囚われている妻を助けます。
その後、光の教団を裏で操っていた、大魔王のいる、暗黒世界へ。
暗黒世界の中の迷宮、エビルマウンテンを抜けると、母マーサに出会い、そこで父パパスの仇のゲマと戦い、打ち倒します。
(特典映像内でも『ゲマ!貴様!』とリュカが叫んでいますね。0:54あたり)
その後待ち構えているのが最終ボス、ミルドラースです。
ここまでは、ゲームの流れですが、映画のエンディングは一味違うようですね!
今から楽しみになってきましたね!
感想口コミは?
ネット上でみつけた感想をご紹介します。
【アニメーション】
とにかくピクサーよりのアニメーションが目立ちました。それがどうもあっていなくて、惜しかったです。無駄に誇張した表現は溶け込んでおらず、違和感を感じる点が多かったです。「間」の取り方が微妙でした。しかし、子供に対してはわかりやすくていいのかな?
【CGデザイン、エフェクト】
背景デザインは秀逸でした。完璧にワクワクさせる要素盛沢山でよかったです。キャラモデリングもとてもよかったです。個人的には女性のモデリングはすごくよくて、「かわいい♡」って思いました。有難うございます。男は逆にちょっと間が抜けた顔が多くて残念。
髪は超自然でした。スキンは少しテカリすぎて違和感がありましたね。
総じてトップクラスのCGでしたが、リアルすぎて、ストップモーションアニメーションとの価値の差異化ができていないようにも感じました。これならフィギュアアニメーションでもできたのでは?と思う点もありました。アクションシーンは良かったです。総じて、CGは4点くらいかなと思います。
との事でした。
最後に
佐藤健、映画ドラクエを「早く共有したい!」“ふっかつのじゅもん”あるあるも(写真28枚)https://t.co/FBm3e4D4IJ
#映画ドラクエ #佐藤健 #有村架純 #波瑠 #坂口健太郎 #山田孝之 #ケンドーコバヤシ #安田顕 #井浦新 #賀来千香子 #吉田鋼太郎 pic.twitter.com/YWyTHokoBb
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2019年7月16日
もう今からワクワク、ドキドキしちゃいます!
妻に内緒で映画を見に行くか・・・正直に白状してすがすがしい気持ちで映画を見に行くか・・・
以上最後まで読んでいただきありがとうございました!