コロナ禍で緊急事態宣言が出ている福岡・・なかなかコロナ感染者が減りませんね・・そんな中、小さな娘2人を抱えた我が家では、毎週末がやってくるのが恐怖ですww
どうやって子ども達を遊ばせるか・・家にずっといても退屈だし・・可哀そうだし・・でも外出は怖いし・・どうしよう・・という自問自答の繰り返しです。
そこで今回は、福岡市で公園で、かつ人が少なくて子どもを安心して遊ばせられる公園である、かなたけの里公園 について、調査してみました!
読者の皆様の参考になれば幸いです!
スポンサーリンク
Contents
金武(かなたけ)の里公園は水遊び可能?

かなたけの里公園には、自然が豊かなので、バッタやカマキリ、コオロギ・ちょうちょ・トンボ・カブトムシ、田んぼにはザリガニやおたまじゃくし・カエルなどたくさんの生き物がいます。
それに、かなたけの里公園では、夏休みになると、プールで水遊びすることができます。

竹枠とビニールシートで作った簡易的なプールではありますが、シャワーから水が出ていて、子供を連れて行くと、とっても喜びます。


金武(かなたけ)の里公園はバーベキューレンタルの費用は?
バーベキュースペースの利用概要は
利用料金 | 1組 1000円(8名まで) ※価格は全て税込 |
---|---|
利用時間 |
|
お 申 込 |
TEL 092-811-5118 |
当日受付 |
|
1月の最後の週末に行ったときには、コロナのこの時期なので、あまりバーベキューをしている団体もいませんでした。
何をレンタルできる?
コンロセット・タープテント・テーブル・椅子など、有料でレンタルもありますが、持ち込みもOKなので、タープテントなどを持ってきている人が多いです。
コンロセット:約8人用(コンロ、網、鉄板) | 1,800円 |
---|---|
トング(食材用、炭用)(1本) | 100円 |
日よけタープ(3m×3m) | 800円 |
ポップアップテント(1.7m×2m) | 500円 |
テーブル(1.2m×0.7m) | 500円 |
チェアー(1脚) | 200円 |
簡易ローテーブルセット(テーブル1.8m×0.9m、ベンチ2脚) ※1区画1セットまで |
1,200円 |
羽釜(3升、5升) | 500円 |
飯盒(2合用) | 300円 |
包丁セット(包丁・まな板) | 300円 |
レジャーシート(約1帖) | 100円 |
レンタルできる道具や利用できる場所は、9:00からの先着順になるので、確実に借りるには早めに行く方がいいです。まぁ、今のコロナの時期であればそんなに混雑はしてないとは思いますが・・
販売してる消耗品は?
手ぶらで行っても全然余裕です!
木炭(1.5kg) | 500円 |
---|---|
BBQ用網 | 300円 |
着火剤 | 200円 |
薪 | 500円 |
軍手(1双) | 100円 |
箸(5膳) | 100円 |
紙コップ(5個) | 100円 |
紙皿(5枚) | 100円 |
ゴミの処分はどうする?

ゴミを捨てる場所は無いので、持ち帰って自身で処分することになります!
お肉や野菜も買える?

いつも行きつけのお店で好きな材料を用意して、思いっきり楽しみましょう!
金武(かなたけ)の里公園のアクセスは?
かなたけの里公園は、最寄のバス停から徒歩15分ほどかかり、バスの本数も少ないので、車で行くのがおすすめです。
- 住所:福岡市西区大字金武1367
- 電話番号:(092)811-5118
- 開園時間:4月~9月 7:00~19:00・10月~3月 8:00~18:00
- 休園日:年末年始
駐車場は有料?無料?
駐車場はなんと、「無料」です!お得ですね!
駐車場は数ヶ所あり、なんと275台も停めることができます(多すぎぃww)
しかも無料なので、長時間遊んでも安心です。
まとめ
かなたけの里公園では、バーベキューやプールでの水遊びをはじめ、虫取り、収穫体験など、安心して1日中遊ぶことができます。
普通の公園では、なかなか自然と触れ合う機会がないと思いますが、お父さんやお母さんも童心にかえって、一緒に昆虫を探してみたり、ぶどう狩り・芋掘りなどの農業体験をしてみてはいかがでしょうか?
普段なかなか自然と触れ合える機会のない子供と一緒に、大人もきっと大満足の時間を過ごすことができると思いますよ。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!