おはようございます。ダンチョーです。
現在、タイのバンコクに社員旅行に来ております。
気温差はもちろん、現地の人の優しさやいい加減さはやはり日本とは違うなぁと感じます。
さて、11/3の夜20:00頃に、バスで向かったのは、タイでも有名な観光地、「アジアティークリバーフロント」です。
そこで衝撃的な体験をしたので、ご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
アジアティークリバーフロントとは?
アジアティークリバーフロントはタイでも有数の観光スポットで、ガイドブックにもデカデカと載っています(笑)
もともとどこかの会社の倉庫として使われていたところに、色々なお店がテナントとして入居しており、言うなればコストコみたいな感じになっています。
ただ、お店の数がハンパないので、私たちの滞在時間1時間では、ほんの一部しか回れませんでした。
詳細はホームページなどでご確認くださいね。
観覧車が何周回るか毎回変わる?
さて、本題です。
ここには、観覧車があり、身長120センチ以上であれば誰でも乗れます。
一回あたり、400バーツ(1200円くらい)です。
ただこの観覧車、一周では終わりません。
サービス精神なのか、いい加減なのか不明ですが、3周で終わる時もあれば、10周しても終わらない時もあります(笑)
子供連れが多い時なんかは、出来るだけ長く乗せてあげよう的な感じになるらしくて、その時の気分で変わるらしいです。
誰かが乗るたびに止まります
日本ではないですが、タイでは、ふつうに止まります。
特に、親子連れが乗るときなんかは
ジュースやお菓子の購入をしてから乗る事も多いので観覧車に乗るのにやたらと時間がかかります。
なので頂上で止まってそのまま5分くらい放置される事もよくあります。
私も実際に、頂上で5分以上待たされて、怖くてチビりそうでした(笑)
高所恐怖症の人はやめといた方が良いかも!!
けど、間違いなく思い出にはなります!
|
観覧車が回るスピードが早い!!
なんと、日本の3倍の速さです!
なので、ゆっくり景色を楽しむというよりは、アトラクションに乗っている感覚です(笑)
ただ、揺れはそんなにないので、怖くて堪らない!という程ではないです。
実際、高所恐怖症でジェットコースターに乗れない私でも、ギリギリ耐えられました(笑)
途中で降りたい時はどーする?
はい、もう、4周もすると降りたくなります。十分です(笑)
私の場合は、いつになれば終わるか分からないのと、スピードと高さが怖くて耐えられなくなってきたので、降りる事にしました。
一緒に乗っていた人は「辞めとこうよー」とビビっていましたが、完全に無視して押しました。
そう、「emergency ボタン」を(笑)
気分が悪くなったり、降りたくなる人も多いのでしょう‥
観覧車の天井部にはemergencyボタンか設置されています。
赤いボタンです。
観覧車に乗る直前に、スタッフの人が半笑いで説明してくれます。
「まさか押さないとは思うけど、一応、あるよ?」的なニュアンスで(笑)
はい、押しました。普通に、可及的速やかに、ムダのない動きで押しました。
勢い的には連打するくらいの勢いで押しました(笑)
ボタンを押すと、私の乗っている観覧車の照明が明るくなり、「あぁ、emergencyなんだな」とわかるようになっています。
結構目立つので恥ずかしいのはありますがこっちはそれどころではありません。
周りの目は関係なく、ただ、降りたいのです。
ボタンを押したあとも、何度かお客さんを乗せたのでしょう。
3回くらい止まりながら、やっと降りれました。
もう、ダッシュでおりましたよ(笑)
あの時の、スタッフの、「あ、こいつビビってボタン押したな(笑)」みたいな顔は忘れません(笑)
|
最後に
この観覧車は、高所恐怖症、ジェットコースターに乗れない私のような人は、辞めといたほうが良いかもしれません。
まー、おしっこチビる程ではないので、なんとか我慢すれは乗れますが(笑)
ということで、アジアンティークリバーフロントの観覧車についてご紹介しました!
最近のコメント