こんにちは。ダンチョーです!
突然ですが皆さん、「ジブリ作品」は好きですかっ!?
東京会場では約50万人を動員し、その他の会場でも数々の動員来場者数の新記録を打ち立ててきた
大注目の展覧会が、ついに福岡へやってくるんです!
スタジオジブリの設立から激動の30年間の歩みを体感できる展示会「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」
が2019年3月15日から福岡市博物館で開催されます。
個人的にジブリ作品は大好きで子どものころから何度も繰り返し見てきたので、この展示会もすごく気になります!
大人気のイベントなので大混雑するとあまり楽しめないので、穴場の時間やおすすめのグッズ情報などあれば事前に知っておきたいですよね!
そこで、限定グッズや混雑状況、空いているおすすめの時間を調査してみました!
スポンサーリンク
Contents
ジブリの大博覧会開催の概要
FBS開局50周年記念『ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~』と題して、開催されます。
会場:福岡市博物館(福岡市早良区百道浜3-1-1)
会期:2019年3月15日(金)~6月23日(日)

限定グッズは?
ジブリがネタできよった(ジブリ大博覧会グッズ) pic.twitter.com/tAuSXw78nd
— るみあ🍀よりより3サークル参加 (@imocompact) 2018年5月18日
天空の城ラピュタの名言「バルス」をネタにしたTシャツw
これを着て近所をウロウロしたらまちがいなく注目の的ですなw
今日はですね!ジブリ大博覧会に行ってきましたん!生まれて初めてネコバスに乗車しました。+.゚.( °∀°)゚+.゚。毛並みすごく良かった!あと、映画の資料やポスター、グッズどれも素敵でした!!! pic.twitter.com/zSM7mYQuc4
— 篠原 遥 (@shi_no1212) 2016年9月10日
マグカップもカワイイ!
あと、クリアファイルやマスキングテープなど普段使いできるものも多数あるので嬉しいですね!
いつもジブリな気分で過ごせそうw
長崎ジブリ大博覧会めちゃくちゃ楽しかった!!ネコバスにラピュタで出てきた飛行船?とか原画とかアリエッティで出てきたドールハウスもあって!可愛いかった~グッズはマステと魔女宅のキーホルダーを買いました😊✨缶バッチは前売り券買った人だけの限定です✌( ´-` ) pic.twitter.com/XMadKTZTlG
— いろはす (@hope418891) 2017年4月16日
缶バッチは前売り券買った人だけの特典なんだと・・・
これは缶バッチ欲しい人は前売り券買うしかないですね!
広島県のジブリ大博覧会に行ってきました!
入りは2時間待ち、😅
だけどその2時間がチャラになるくらい館内が楽しくてずっと感動しっぱなしでした😂
買ってきたグッズは全部大好きな千と千尋の神隠しです😏😏今日はホテルに泊まります!
広島県初だけど楽しすぎるっ💓
明日は何をしよう😌💭 pic.twitter.com/FxAgN4qtCJ— むぎえいぬ (@0128_mgein) 2018年9月23日
千と千尋グッズもかわいい!
もう見ているだけで映画の中身が頭のなかで脳内再生余裕ですね!
ジブリ大博覧会🤗限定グッズかってきた*\(^o^)/* pic.twitter.com/cgCUTBc2uL
— しゅんママ☆ (@0502disney) 2016年7月7日
トトロのぬいぐるみもかわいい!
部屋に飾っておくだけで、癒されること間違いなしw
クリスマスプレゼントにオススメのオムツケーキがまさかの5000円台?確認してみる
他の地域の混雑状況をもとに福岡の混雑状況を予想
ジブリ大博覧会のこの行列…120分はしんどいw pic.twitter.com/0YV99fik6r
— おーうえ (@kouyaooue) 2018年9月2日
おーまいが~土日は120分待ち・・・だと・・・?
まず、2歳の娘には2時間待ちは耐えられない・・・だって、31歳の私でも耐えられないのだからw
ジブリ大博覧会、もうこの行列www pic.twitter.com/27CUJRVdlM
— miki (@0914Mickey) 2018年9月22日
開催時間前に行ってもこの状態みたいなので、結構早めに行って並んでおいたほうがよさそうですね・・・
土日はチケットを購入するにも30分以上は並ぶほどの、恐ろしい人混みです。
平日の館内でも、70%程の混雑状況なので空いているところから、
順番に見ていくという回り方でストレスは感じないようです。
ですが、土日ともなると人の頭で見えない作品も出てくると思われるのでやはり平日に行くのがおすすめです!
ジブリ大博覧会。平日と休日の混雑状態のギャップが凄すぎる‼#兵庫県立美術館#ジブリ#ナウシカ#ジブリ混んでる pic.twitter.com/Rmcha8c2zl
— ジョリコ (@jyoriko55) 2018年4月15日

休日の混雑具合は半端ないですねw
とてもこの行列に並ぶ気にはなれないっす~
比較的空いている、おすすめの時間帯を調査
ジブリ大博覧会行ってまいりましたんですが、空いてたので楽しめました(ノ´∀`)ノんでも休日の混雑だと展示なんて何も読めなさそう…売店も狭くてこれ以上混むと商品全然見れないかと(´・ω・`) 資料はまとめて本にしてほしーですね! pic.twitter.com/NI5B8xnuq1
— ミコフ (@mikomako_x) 2016年7月13日
やはり休日にいくよりは平日に行くほうが空いているようです。
どうしても土日しか行けない人は朝一番か夕方の時間帯がよさそうです!
予想通り行列だった「 #ジブリ大博覧会 」、招待券入手済だったおかげでスンナリ入れてよかった( ̄人 ̄)譲って呉れた友人に感謝…絵コンテも糸井氏とのやりとりも面白かったがやっぱり最後のヒコーキ群に興奮(((o(*゚▽゚*)o)))ォー pic.twitter.com/OK1bWW805i
— papercutter_imai (@cuttingpaperart) 2016年9月3日
なぬ・・・招待券なるものがあるようですね・・・
これは・・・ほすぃ。ほすぃぞ・・・
県美のジブリ大博覧会に行ってきた。人が多いので行列を避けて流して見ると物足りないかも。自分は二周してじっくり見ました pic.twitter.com/R0Ic5A04li
— とみやん (@tommy0072) 2018年6月23日
そしてこの人は、2周したというツワモノ。
確かに、人の流れに乗っていたらあっという間に終わってしまうかも・・・再入場してもう一度見たほうが
よく見れるし楽しめるかもしれないですね!賢い!
所要時間は?
こんなに安いのに大人気!彼女へ幻想的なプレゼントを贈るのが吉!
展示物を見るときの所要時間は、ゆっくり見ても45分くらいです。
グッズを見るのに20分くらいと考えると、トータルで約1時間程度と考えるといいでしょう。
平日はグッズを購入するときもレジがスムーズに進みますが
週末はここもかなり混雑すると思います・・・
見どころは?
ジブリ大博覧会(兵庫)はいつまで?混雑状況や駐車場情報も! https://t.co/ZELHAQUeUT pic.twitter.com/te1WXCtfkm
— Mamiのつぶやき (@Monomono999) 2018年6月26日
「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」まで、これまでのジブリ作品がどのように生み出されて
世に出て行ったのか?
さまざまな試行錯誤から生み出された宣伝の軌跡を、膨大な未公開資料とともに読み解くことができます。
会場には当時を振り返るポスターやチラシといった広告宣伝物を中心に、制作資料や企画書など
未公開のものを含む膨大な数の資料がところせましと並び、展示空間を圧倒します。
もちろん、ジブリの人気キャラクターや乗り物にまつわる展示エリアも登場します。
福岡市博物館に展開する懐かしいジブリ作品の数々……。
宮崎・高畑監督作品の魅力を明かす重要な”秘密”に触れるまたとない機会となります。


アクセスは?
公式HPが一番わかりやすいのでリンクを貼っておきますね!
最後に
いかがでしたか?
福岡市美術館で開催されるジブリの大博覧会 in 福岡についてご紹介しました!
この記事を書いた時点ではまだチケットの情報などがないのですが、開催時期が近づいてきたらローソンチケットなどで
詳細が確認できると思うので是非チェックしてみてくださいね!
では最後まで読んでいただきありがとうございました!