こんにちは。ダンチョーです。
金曜ロードショーのファンタビ・・・とても面白かったですね!
ニュートが繰り出す数々の魔法動物たちや、目が回るような物語の展開のスピードに、ついていくのが大変でしたw
さて今回は、「ファンタビでグリンデルバルドが杖無しで魔法を使えるのはなぜなの?」と題して、いろいろ調べた内容についてお送りします。
スポンサーリンク
Contents
ファンタビでグリンデルバルドとはどんな存在?
ゲラート・グリンデルバルド(1882年~1998年3月)
とは、純血か半純血の魔法使いで、闇の魔法使いの中でヴォルデモート卿の次に強力であると言われた者である。
一時は彼こそが史上最強にして最悪の魔法使いと言われたが、一世代後に出現したヴォルデモート卿は
グリンデルバルドすら超越する力と悪行を歴史に刻み込んだ。

魔法を使うのに杖は不要?
J.K.ローリング氏いわく杖なしで魔法が使えるのは魔法使い全体のトップ1%の中でも特に優秀な1%の洗練された魔法使いだけだそうなのでダンブルドアとグリンデルバルドはやっぱ凄いな pic.twitter.com/hOrQoBCrcF
— やしろ (@yshrrr_) 2017年3月9日

魔法使いといえば杖。
でも、J.Kローリングによると「杖を持っている魔法使いは多いけれど、それは杖を使ったほうが楽だから。」
「杖なしで魔法を使う魔法使いのほうが優秀だし、洗練されているのよ」とか!
魔法使い全体のトップ1%のなかでも、特に優れたトップ1%だけが杖なしでも魔法が使える能力の持ち主。
そして「ほうきにまたがらなくても空を飛べる」のも彼らだけだそうですよ!ビックリしますね!
ファンタビでグリンデルバルドが杖無しで魔法を使うシーンは?
グリンデルバルドは「右手で誘惑して左手で喉を切り裂く」って言われてる通りクリーデンスの傷を癒すときは右手使ってて、物を破壊する時は左手使ってるんだよね。 右利きだから杖持ってない左手で攻撃するのは必然だけど、そう言われてることになるほどなと思った。 pic.twitter.com/rpbNSCAV0z
— やしろ (@yshrrr_) 2017年1月2日
①ティナがニュートたちを連行した際に、一瞬でニュートのトランクを没収し、捕縛した
②ティナがグリンデルバルドを追いかけるシーン(車をティナにぶつけようとして動かす)
③グリーデンスの手のひらの傷を、一瞬で治療する
④何度も当たり前のように使う「姿現し」「姿くらまし」
等があります。
ハリポタで杖を使った魔法を見慣れている私としては、違和感がありましたw


本物のグレイブスも杖無しで魔法が使える?
正直にいうけど、グレイブス長官は左右どちらでも・・・クリーデンスもそうだから、もういっそグリンデルバルドと三人で色々あってほしい。
色々と。 pic.twitter.com/qQ6diWPhHU
— うらどり (@kyksnow2) 2018年11月29日
100%ではないですが、おそらく使えるのでしょう。
だって、グレイブスに変身したグリンデルバルドが何度も杖無しで魔法を使っているのにも関わらず、誰も指摘しないし
違和感を持っていないからです。
つまり、グレイブス自身もかなりの力を持った魔法使いだったということが分かりますね!
ファンタビでグリンデルバルドが杖無しで魔法を使えるのはなぜなの?

上級者になると「無言呪文」というのが使えるようになってきます。
ですから、真に力のある魔法使いは、呪文や杖なしでも魔法を発動させることができるんでしょう。
杖も呪文は、あくまで魔法をかけやすくするための小道具で、魔法の力の実質は魔法使いそのものにあるわけですね。
グリンデルバルドはいつ、ニワトコの杖を手に入れたの?
死の秘宝Part1の中でジョニーデップがファンタスティックビーストで演じるグリンデルバルドが出ましたね😈
ダンブルドアが後に使いヴォルデモート→ハリーの物になるニワトコの杖を盗んだ男
監獄に入ってるとこにヴォルデモートがその杖がどこにあるか聞きにきたシーンもそいつ
あああ早く観たい楽しみ pic.twitter.com/McBPM8d4i4— Ritsuz0.xxxS.A.C.T. (@vivitoxic) 2018年11月16日
1899年よりはるか以前のある時点で杖は杖作りマイキュー・グレゴロビッチの所有物となっていました。
それが存在する最強の杖であると知ったグレゴロビッチはこれを研究し力の複製を試みます。
生来迂闊だったグレゴロビッチは商売繁盛のために自分が杖を持っているということと、
その能力の再現にかける努力について噂を流し始めた。
その結果として1899年から1945年の間のある晩、グレゴロビッチは誰かが仕事場に忍び込む音を聞いた。
彼は現場に駆けつけ侵入者が杖を奪うのを目撃!。追いかけます!
それはブロンドヘアの若者でグレゴロビッチに失神呪文をかけて杖の所有権を奪うと窓から飛び出した。
グレゴロビッチが泥棒の正体を知ることはありませんでした・・・でも、グリンデルバルドが犯人だったことはのちに分かります。
最後に
大人気キャラのニフラーがぬいぐるみに?子どもが喜ぶか見てみる?
いかがでしたか?
ファンタビシリーズではみんな魔法のレベルが当たり前に高いですよね!
ハリポタシリーズが子どもが主人公なのに対し、ファンタビは大人が主人公なのでいろいろな高度魔法や
複雑な事だってサラッと出来ちゃっても違和感はないのかもしれませんね!
さて最後まで読んでいただきありがとうございました!